甲南大学パワハラの記録

パワハラを容認する今の甲南大学が、生まれ変われますように

2022年の甲南大学K教授によるパワハラ事案、一段落へ

甲南大学パワハラの記録⑩

2022年に発生した最新パワハラの経緯:


①2022年9月末、子供の手術で会議(昼休み30分間の、毎回同じ内容の会議、事前に事務室に欠席連絡済み)に欠席した非常勤講師に、脅迫メールの送信と共に、15分に亘り暴言を吐き続けたK教授によるパワハラ事案発生②10月中旬、パワハラを受けた非常勤講師が学校側に報告③11月、正式に監査部にハラスメント調査を申立て →④2023年1月末パワハラ認定 →⑤2月初め、K教授が、監査部の「パワハラ認定」に対して不服申立てを行う →不服申立てにより、再調査開始 →⑦6月中旬、再調査により再びパワハラ認定 →⑧ハラスメント対応委員会設置 →⑨9月中旬、再発防止策決定、パワハラ被害者の非常勤講師に通知、一段落へ。


 

 一段落するまで1年という長い月日がかかりました。
ここまで長引いたのは、調査チームの「パワハラ認定」に対し、K教授が不服申立てを行ったからです。

パワハラの認識が微塵もない方なので、不服申立てを行うだろうと、ある程度覚悟はしていましたが、実際言われた時は、暫く立ち直れませんでした。また振り出しに戻った…一段階進むことに予想以上に時間がかかり、神経がすり減らされ、疲弊しました。

6月の再調査チームによる最終的な「パワハラ認定」が下されてから3カ月が過ぎました。
その間、ハラスメント対応委員会が設置され、再発防止策について議論が行われたようです。
その内容について、9月中旬、大学側から再発防止措置についての説明を受け、書面を渡されました。

学校側が提示した再発防止措置の大まかな内容:


パワハラ行為を繰り返しているK教授には、非常勤講師の採用や委嘱、時間割編成に一切関わらないものとする。担当者会議にも一切の関与を認めない。非常勤講師との直接の連絡・応対を禁止


 

会議にK教授を出席させないこと、教授というポストにありながら、非常勤講師の採用や時間割編成を出来なくさせること等、ある程度学校側の苦悩が感じ取れました。
しかし、これらの項目がいつまで、どのレベルまで守られるかに関しては、正直不安が残ります。
 何故なら以前にも(2007年)パワハラ事案発生後、大学側は「非常勤講師との直接の連絡・応対を禁ずる」と約束しましたが、全く守られなかったからです。K教授はいつの間にか完全復活し、学校側も見て見ぬふりでした。

これで決着という感じはしません。K教授が退官する日まで、この問題に決着という形はないでしょう。K教授はこれまでの20年間同様、いずれ学校の目を盗んで、何等かの形で、私にか餌食になりそうな非常勤講師にハラスメントをすると思うからです。終わりなき戦いのような気がします。

長くて険しい道のりでした。逐一ここには書けないのですが、人間不信に陥ったりする出来事もありました。取り合えず一区切りということで、このストレスから解放され、心穏やかに過ごしたい一心です。

今回大学側が、ある程度踏み入った再発防止措置を講じた背景には、20年の間、只泣き寝入りせず、勇気を出して学校や労基署に告発して下さった数人の非常勤講師の方々がいたからです。パワハラ訴訟を起こし、3年間壮絶な戦いをして下さった先生がいたからです。パワハラが蔓延る現状を嘆き、20年間パワハラを続けているパーソナリティの持ち主が教壇に立ち続けている現実を悲しみ、行動を起こしてくださった方々に、心より尊敬の念と感謝の意を申し上げたいです

ハラスメントの無い世界って、理想に過ぎないのでしょうか。
悲しいですが、きっとそうでしょうね...(T_T)
しかし、一人ひとりの勇気ある、小さなアクションが重なれば、きっと今より生きやすい世の中を、子供たちに残すことができると信じます。